上垣内さん、おはようございます!
TUNEこと平石です。
>このキー配列設定実身を入れたFDDイメージを一緒にお渡しするつもりでした。
何から何までありがとうございますm(__)m
大変恐縮です^^。
>あと、前のメールで「ネットワークはNAT接続(「共有ネットワーク」に相当)のみ」と書いたのですが、あれ、まちがいでした。
>「Preference」からネットワークタイプとポートを選択できるようになっていて「バーチャルスイッチ」相当の機能もあり、超漢字4で試したところ、ローカルMacの領域にもアクセスできました。(超漢字VではなぜかローカルMac領域だけアクセスできません・・・なんで?)
超漢字4で試してみましたが、外に出て行くことはできたものの、ftpクライアントを使ってローカルmac領域にアクセスすることはできませんでした^^;
しかし、馬鹿っ速ですね〜>GuestPC
ネイティブで使っているのかと勘違いしてしまいそうです。
>僕は印刷会社に勤めているので、「仕事上、Macintoshから離れられない身」です。
コメント頂いた時のアクセスログからお勤め先はなんとなく存じていました。
私の会社は社員たった2名の極小零細企業(学習塾)なので、PC環境はどうとでもなるのですが、かれこれ10年ぐらい前に自らExcelVBAで成績管理システムを作り込んでしまったが故に、Windowsに縛られております^^;
OpenOfficeあたりで作り直そうかとも思うのですが、既にそんな気力がない...(汗)
>TiPOと連携させるにはWindowsの方が有利ですから、職場でWindowsを使える人がうらやましかったですよ。
超漢字VはUSB1.1のカードリーダを使えばTiPOのCF直接読み書きできるので、
確かにTiPOとの相性は最高ですね。
>MacとTiPOのデータ交換は、TiPOのメモリーカードにFATの領域を作って(2パーティション化)TiPOからもMacからも読めるようにすることと、ターミナルソフトでのシリアル通信で対応していました。
ええっ、2パーテーション化できるんですか!
以前、そんな話題が挙ったことがあって、無理だと思い込んでいました。
VPCのネットワークについても、詳細解説ありがとうございました。
あれからもジタバタしていて、少し状況が好転してきました。
まずはシステム環境設定のネットワークの項目でネットワークポート設定の内蔵Ethernetにもチェックが入っていたのですが、それを外したところ、バーチャルスイッチで「時々」外のネットワークに出られるようになりました。
#ただあんまり安定しないんですよね...
ローカルmac領域にアクセスする際は共有ネットワークに切り替えてます。
あと一息って感じです。
>そういえばこのあいだ、2ちゃんねるの超漢字関係の板でこんな書き込みを見かけましたよ。
(中略)
>TeaPad15なら、TUNEさん作の方ですね。
>自分のことではないとはいえ、何かくすぐったい思いです。
あっ、いえ15が使い物になっているのは上垣内さんの改造に依るところが大です!
ほんとにありがとうございます。
>TiPOの辞書はまだ試せていないのですが、試せたらメールします。
>では、また。
えーっと、今更かとは思うのですが、たちゃなさんのTiPOWareをmacで使えるように
コンパイルし直したものをお送りします。
開発環境が整っていれば
make install
で導入できると思いますが、そうでなくても手作業でインストールできると思います。
あとは秋月のUSB-シリアル変換ケーブル↓でTiPOと繋ぐと
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="M-00720"
TiPOLINKでかんたんにファイルのやり取りができます。
このまえのオフ会向けにアップルスクリプトでGUIを書こうと思ったのですが、こちらの方は中断中です^^;
ですので、ターミナルでの操作となります。
よろしければ...
Posted : 2008/09/06 03:30:30